お部屋あそび
おままごと、列車ごっこ、お絵描き、編み物など、お子様の好きな遊びを楽しんで過ごします。
ごはん
お弁当はあたためておいしさを味わっていただきます。楽しく食べながら感謝やマナー、食への興味を深めていきます。
おやつ
たんぱく質、ビタミン、ミネラル、カルシウムなど育ちに必要な栄養素を含んだお やつで、食べる楽しさも味わっていきます。
おさんぽ
お天気のいい日には、自然とふれあいにおでかけします。しゃぼん玉や紙飛行機など持っておでかけするのも楽しみです。
えほん
好きな絵本をえらんで楽しむことはもちろん、よみきかせは文字や物の理解力、集中力、想像力、共感力、穏やかな心など様々なものをはぐくんでいきます。
きがえ
クレパスやどろんこ、たくさん遊んで服が汚れてしまったらお着替えをしてスッキリしましょう。袖を通したり、たたむお手伝いをいたします。
書道教室
[対象 小学生~]
美しい文字は一生の宝物。きれいに書けた!うれしい気持ちを共有しながら、心をおちつけて書くことで集中力も育んでいきます。(書道教室ページ参照)
土の中からちいさな芽がでてにょきにょきのびていく様子はまさに自然の不思議。水をあげながら成長を見守り、生命の大切さを感じる体験をしていきます。
そだてる
お絵かき工作
おさんぽで体験感じたことを絵を描いたり、季節の行事にちなんだ製作に取り組みます。表現する楽しさや完成する達成感を味わうとともに、体の機能発達を促していきます。
リトミック
音楽を聴いて歌を歌うように、メロディーにあわせてジャンプしたり、手をたたいたり、体で表現することを楽しんでみましょう。
*音楽活動*
生活の中には、風の音、鳥の声、おもちゃの音、ともだちの声、ピアノの音、いろいろな音がながれています。「あ!ヘリコプターだ!」子どもたちにとってはすべてが刺激であそびです。また、ここちよい音楽はこころを穏やかにしたり、楽しくさせたり、目には見えない力をもっています。当園では、リトミック、音あて、リズム遊びなど、音楽活動を毎日の生活の中に取り入れ、情緒の安定、感性の育み、身体の発達を促す保育をしていきます。
*おやつ*
不足しがちな鉄分、カルシウムなどをふまえて午前と午後の2回ご準備しております。食材への興味が持てるようなお言葉がけで食べる意欲を引き出していきます。アレルギーをお持ちのお子様もご相談ください。楽しみながらしっかりと栄養補給をしていきます。
*大自然さんぽ*
元気でじょうぶな体づくりのために、力いっぱい体を動かして遊ぶことはとても大切です。お天気のよい日には、安全を確保のもと、園外さんぽにおでかけします。かわいい草花やちいさな生き物に触れ、命の大切さを学んだり、この元宇品ならではの海や山の大自然の恵みを肌で感じて、五感や豊かな情操を育んでいきます。おにいちゃん、おねえちゃんと手をつないでゆっくりおでかけするのも楽しみのひとつです。
*書道教室* NEW [週1回 月額予約制]
小学生以上のお子様を対象に硬筆の教室を開設しています。師範資格を持った保育士が発達状況に応じて文字への興味、関心を深めながら美しい文字を書けるよう個人レッスンさせていただきます。詳細は書道教室ページをご覧ください。希望のかたはお気軽にメールにてお問い合わせください。→mail✉
***一日のせいかつ***
7:00
開園 すきな遊び
9:30
おやつ
10:00
健康観察 体操 朝の会 (合掌の時間 ごあいさつ 出席確認 歌)
カリキュラム 製作 室内遊び 戸外遊び さんぽ
11:30
お昼ごはん
12:00
お昼寝準備
12:30
絵本の時間
13:00
お昼寝
15:00
おやつ ドレミの時間
おかえりの準備 おかえりの会(お話 歌 ごあいさつ)
16:00
すきな遊び
19:00
閉園